CATEGORY

Apple

AppleのiPhone、iPad、Macについて

  • 2023/01/31

Mac iPad iPhone充電できない問題をすぐ解決!冬に注意!

MacもiPadもiPhoneも充電できない Apple製品のバッテリー問題を解決しましょう! MacBookはまだマシな方です。 iPhone・特にiPadが充電できません。 ちなみに最近の機種はだいぶマシになってきました。 2018年以前の機種で顕著に症状がでています。 (筆者所有のApple製品で比較) iPadに症状が出やすいのは、所有者が不在の際に家で留守番しているためでしょう。 どんな […]

  • 2022/08/23

【MacBook air M2】2022年7月発売!円安こわ過ぎビックリ価格

本国では価格据置き、日本は円安で高騰 一時期のMacBook Airは税抜きで99,800円だった時期がありました。 USBポートがあるタイプで2016年頃のタイプですね。 その後、筆者はモデルチェンジしたMacBook Airを購入しました。 時期的に価格が高かったので整備調整品をアップルの公式ストアからの購入となりました。 その後、M1モデルが発売されたので購入したのですが、なかなか在庫がなく […]

  • 2022/06/02

iPhoneのQi おすそわけ充電 アイフォンのバッテリが減らない

iPhoneのバッテリー残量が減らない理由とは? iPhone7を楽天モバイルで0円で運用中の筆者。 iPhone7はケーブル充電しかできない。 iPhone7なんて、まだ使ってるの? ハイ!ちゃんと使えてます。 ただバッテリーがだいぶヘタってきている。 偶然のできごと iPhone11をメインで使っている筆者。 まあこれも珍しい方なのかもしれない。 就寝前のルーティン バッテリーをチェックしたら […]

  • 2022/06/02

携帯電話会社のブラックリスト あなたも対象かもしれない驚愕の事実

携帯電話会社のブラックリスト あなたの名前に傷がついているかも iPhoneを安く手に入れるには、携帯会社の乗り換え「MNP」で窓口契約するのが最も割引率が高いのはご存知でしょう。 街中のショップや量販店の携帯電話コーナーでキャンペーンをしていたりしますね。 先日筆者もiPhoneSE3、2022年3月に予約開始された機種を格安で入手しました。 そのやり方は「格安でiPhoneを手に入れる方法」で […]

  • 2022/02/14

Mac【Monterey】アップデートしてみた 不具合はどう?

Mac OS Monterey(モントレー)にアップデート 2021年1月に M1 のMacbookAirを購入した。 OSはBig Sur、不安ながらも重大なトラブルもなくよく仕事してくれている。 Montereyがリリースされて半年近くたったので、そろそろアップデートしてもいい頃ですね。 12.2.1 になったので大丈夫かなという事で、アップデート開始! わりと決断が早いのは、もう1台Macが […]

  • 2021/10/13

iPhone・iPad アプリのアップデートができない時の対処法

iPhone/iPad OSアップデートが進まない・終わらない アプリのアップデートが全く進まないとか、全然終わらない!これってどうなってるの?そんなお悩みをサクッと解決します。 アップデートの画面で地味に回転し続けてるけど そう、何度やってもアップデートがうまくいかない。そんな時はコレをやってみましょう 電源を入れ直そう いったん電源を切りましょう。OFFにしたら再起動します。電源ONになったら […]

  • 2021/09/28

iPadOS15 クイックメモ・スクリブルが超便利

iPadOS15 アップグレードしましたか 不具合の報告がある中、思い切ってiPadOS15にアップグレードしてみました。 便利機能「クイックメモ」 まだ使い込んではいませんが、クイックメモがめちゃくちゃ気に入りました。前からそういう使い方したいと思っていたので、やっときたーと喜んでいます。 例えばウェブサイトを見ていて、この文章部分を保存しておきたいなと思った時、そこを選択すると右に「クイックメ […]

  • 2021/09/11

Mac CatalinaをBigSurにアップグレード

Mac CatalinaをBigSurにアップグレードしてみた結果・・・ MacのOSをアップグレード CatalinaからBigsurへ MacのOSはカタリナが入っているのを買った。 アップグレードはM1が入っていないので、ずっと放置していた。 Catalinaが調子悪い 最近1回で起動できなくなった。 レインボーカーソルが長く続いてしまったり、勝手に再起動を始めたりしてとにかく不調だった。 […]